ファンド

GS 日本フォーカス・グロース

毎月決算コース/年2回決算コース 追加型投信/国内/株式
n

グロース株式に厳選投資

グロース株式に厳選投資する理由1


厳選投資の重要性

過去約30年間における日本株式の個別銘柄の株価リターンをみると、多くの銘柄はマイナスあるいは低いリターンにとどまり、一部の銘柄の株価のみ大きく上昇しています。

日本株式市場においては、株価が大きく上昇する銘柄を発掘し、厳選投資をすることが、市場を上回るリターンを追求するにあたり重要であると考えます。

個別銘柄の株価リターン別比率

期間:1989年12月末~2023年12月末
出所:ファクトセットのデータを基にゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント作成

国内で上場/登録されている全銘柄のうち、1989年12月末と2023年12月末の両時点の株価が取得可能な1,188銘柄が対象
本ファンドが組入れている銘柄が一定の上昇率を達成することを目標として運用を行うものではありません。上記は過去の日本株式市場 全体に関する一般的な情報提供を目的としており、本ファンドの運用を説明したものではありません。上記は過去のデータであり、将来の動向を示唆あるいは保証するものではありません。本資料に記載された市況や見通し等は、本資料作成時点での当社の見解であり、将来の動向や結果を示唆あるいは保証するものではありません。

持続的な成長が期待される「再成長期企業」

本ファンドで厳選投資を行う銘柄には、持続的な成長が期待できる「再成長期企業」が含まれます。

「再成長期企業」は、創業期・成長期における成長企業と比べ、確立された事業基盤を活かすことで、より安定した収益が得られるものと考えられます。

企業のライフサイクル・イメージ

  

上記は、企業のライフサイクルについて理解を深めていただくためのイメージ図であり、本ファンドの運用方針を説明するものではありません。企業のライフサイクルにおいては「創業期・成長期」、「安定期」、「再成長期」のいずれからも「衰退期」に移行する可能性があります。本ファンドのポートフォリオには、再成長期企業の性質を有する銘柄が含まれる傾向にあるものの、投資対象を再成長期企業に限定するものではありません。

「グロース株式」に「厳選投資」する理由2

日本株式への投資は、選択と集中が重要

主要株式市場の中でも、日本は景気敏感株や為替感応度の高い銘柄などの構成比が高く、相対的に変動率(リスク)の高い市場といえます。

したがって、日本株式市場で投資効率を高めるためには、グロース株式への選択と集中がより重要といえます。

過去のリターン推移

期間:1990年1月末~2023年12月末
出所:ブルームバーグのデータを基にゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント作成
日本はTOPIX(配当込み)、米国はS&P500種株価指数(配当込み、米ドル・ベース)

主要株式市場全体のリスク/リターン(年率)比較

*リスクは、月次騰落率の標準偏差を年率換算しています。
期間:1999年12月末~2023年12月末
出所:MSCIのデータを基にゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント作成
各国/地域の株式市場はMSCI各国/地域指数(配当込み、現地通貨ベース)を使用

 

 

 

 

 

上記は過去のデータであり、将来の動向を示唆あるいは保証するものではありません。

本資料に記載された市況や見通し等は、本資料作成時点での当社の見解であり、将来の動向や結果を示唆あるいは保証するものではありません。

東証株価指数(TOPIX)の指数値および東証株価指数(TOPIX)に係る標章または商標は、株式会社JPX総研または株式会社JPX総研の関連会社の知的財産です。

MSCIおよびMSCIの情報の編集、計算、および作成に関与するその他すべての者(以下総称して「MSCI当事者」といいます)は、MSCIの情報について一切の保証(独創性、正確性、完全性、商品性および特定目的への適合性を含みますが、これらに限定されません)を明示的に排除します。MSCI、その関連会社およびMSCI当事者は、いかなる場合においても、直接損害、間接損害、特別損害、付随的損害、懲罰損害、派生的損害(逸失利益を含みます)およびその他一切の損害についても責任を負いません。MSCIの書面による明示的な同意がない限り、MSCIの情報を配布または流布してはならないものとします。

投資プロセス

投資プロセス

* ただし、市場環境やその他の要因により今後変更する可能性があります。

上記がその目的を達成できる保証はありません。また、上記は変更される場合があります。

持続的な成長企業の選別ポイント

持続的な成長企業の選別ポイント

上記は銘柄選択の基準を例示したものであり、実際に組入れられる銘柄が必ずしも上記すべての基準に当てはまるわけではありません。

また、かかる基準は今後変更される場合があります。上記がその目的を達成できる保証はありません。

 

ファンドの特徴

景気変動の影響を受けにくく、持続的な成長が期待できる企業に厳選投資することでリターンを追求します。

  1. 長期にわたり持続的な成長が期待できる日本の上場株式に投資します。
  2. 個別企業の分析を重視したボトムアップ手法により銘柄選択を行います。
  3. 確信度の高い25~40銘柄程度*に厳選してポートフォリオを構築します。

*ただし、市場環境やその他の要因により今後変更する可能性があります。
市況動向や資金動向その他の要因等によっては、運用方針に従った運用ができない場合があります。
 

GS 日本フォーカス・グロース コンセプト動画

ファンド詳細

ファンドの費用と投資リスク

ファンドの費用

ファンドの費用

投資リスク

基準価額の変動要因

投資信託は預貯金と異なります。本ファンドは、値動きのある有価証券等に投資しますので、基準価額が変動します。したがって、ご投資家の皆さまの投資元金は保証されているものではなく、基準価額の下落により、損失を被り、投資元金が割り込むことがあります。信託財産に生じた損益はすべてご投資家の皆さまに帰属します。

主な変動要因

株式投資リスク(価格変動リスク・信用リスク)
本ファンドは、日本の株式を主要な投資対象としますので、本ファンドへの投資には、株式投資にかかる価格変動等のさまざまなリスクが伴うことになります。一般に、株価は、個々の企業の活動や一般的な市場・経済の状況に応じて変動します。したがって、本ファンドに組入れられる株式の価格は短期的または長期的に下落していく可能性があります。現時点において価格が上昇傾向であっても、その傾向が今後も継続する保証はありません。また、発行企業が経営不安、倒産等に陥った場合には、投資資金が回収できなくなることもあります。
集中投資リスク
本ファンドは、少数の銘柄に集中して投資を行いますので、多くの銘柄に分散投資を行った場合と比較して、価格変動が大きいと考えられます。本ファンドの基準価額は、日本の株式市場全体の動きにかかわらずより大きく変動する可能性や、市場全体の動きとは異なる動きをする可能性があります。また、解約資金手当て等のために、本ファンドが投資する特定の 銘柄を大量に売却しなければならなくなった場合に、市場動向や取引量の状況によっては、不利な価格での取引を余儀なくされる可能性があり、本ファンドの基準価額が影響を受け 損失を被ることがあります。また、換金に対応するための十分な資金を準備できないことにより換金のお申込みを制限することがあります。

※収益分配金に関わる留意点

分配金は、計算期間中に発生した収益(経費控除後の配当等収益および評価益を含む売買益)を超えて支払われる場合があります。したがって、ファンドの分配金の水準は必ずしも計算期間におけるファンドの収益率を示唆するものではありません。
計算期間中に運用収益があった場合においても、当該運用収益を超えて分配を行った場合、当期決算日の基準価額は前期決算日の基準価額と比べて下落することになります。また、投資家のファンドの購入価額によっては、分配金の一部または全部が、実質的には元本の一部払戻しに相当する場合があります。

その他の留意点

大量の解約が発生し短期間で解約資金を手当てする必要が生じた場合や主たる取引市場において市場環境が急変した場合等には、一時的に組入資産の流動性が低下し、市場実勢より大幅に安い価格で売却せざるを得ないことや取引量が限られてしまうことがあります。これらは、基準価額が下落する要因となり、換金のお申込みを制限する可能性、換金代金のお支払いが遅延する可能性もあります。
本ファンドのお取引に関しては、金融商品取引法第37条の6の規定(いわゆるクーリング・オフ) の適用はありません。

投資リスク・費用等について

投資リスク・費用などについて、くわしくは「GS 日本フォーカス・グロース(毎月決算コース/年2回決算コース) 投資信託説明書(交付目論見書)」をご覧ください。
GS 日本フォーカス・グロース 年2回決算コースは、少額投資非課税制度(NISA)の「成長投資枠(特定非課税管理勘定)」の適用対象ですが、販売会社により取扱いが異なる場合があります。くわしくは、販売会社にお問い合わせください。

R&Iファンド大賞

「R&Iファンド大賞」は、R&Iが信頼し得ると判断した過去のデータに基づく参考情報(ただし、その正確性及び完全性につきR&Iが保証するものではありません)の提供を目的としており、特定商品の購入、売却、保有を推奨、又は将来のパフォーマンスを保証するものではありません。当大賞は、信用格付業ではなく、金融商品取引業等に関する内閣府令第299条第1項第28号に規定されるその他業務(信用格付業以外の業務であり、かつ、関連業務以外の業務)です。当該業務に関しては、信用格付行為に不当な影響を及ぼさないための措置が法令上要請されています。当大賞に関する著作権等の知的財産権その他一切の権利はR&Iに帰属しており、無断複製・転載等を禁じます。

「R&Iファンド大賞2024」の概要

「投資信託部門」は過去3年間、「投資信託10年部門」は過去10年間、「投資信託20年部門」は過去20年間を選考期間としています。選考に際してはシャープレシオ*1によるランキングに基づき、最大ドローダウン*2、償還予定日までの期間、残高の規模等を加味したうえで選出しています。選考対象は国内籍公募追加型株式投信とし、確定拠出年金専用およびSMA・ラップ口座専用は除きます。評価基準日は2024年3月31日。

*1シャープレシオとは短期確定金利商品に対するファンドの超過収益率を収益率の標準偏差(リスク)で割った値です。リスク1単位当たりの超過収益率を示します。
*2ドローダウンとは、最大資産からの下落率のことであり、それらのドローダウンの最大となった値を最大ドローダウンといいます。

上記評価は、過去の一定情報を分析した結果得られたものであり、将来の運用成果等を示唆あるいは保証するものではありません。

本ファンドは、少額投資非課税制度(NISA)の「成長投資枠(特定非課税管理勘定)」の適用対象ですが、販売会社により取扱いが異なる場合があります。くわしくは、販売会社にお問い合わせください。