GSワールド・シフト株式ファンド

国際社会の変容は、新たな投資機会を創出
国際社会は形を変化させながら発展している。そしていま、世界は新たな変容の時を迎えている。
ヒト・モノ・カネ・情報の移動が伴う国際社会の変容は、これまでも、これからも、新たな投資機会を創出すると考えられる。

*関税及び貿易に関する一般協定(General Agreement on Tariffs and Trade)、自由貿易体制の実現を目指して作られた条約
時点:2025年4月 上記の国際社会の変遷のイメージはゴールドマン・サックス・アセット・マネジメントによる区分です。写真やイラストはイメージとして掲載するものです。

投資テーマは当社の定義に基づいて分類しています。上記は資料作成時点の主要な投資テーマであり、これらに限定するものではありません。また、将来変更される可能性があります。市況動向や資金動向その他の要因等によっては、運用方針に従った運用ができない場合があります。写真やイラストはイメージとして掲載するものです。
投資テーマ1:資源の安定確保


【ロシアからの輸入比率】出所:欧州委員会、EUの天然ガス消費量全体に占めるロシア産の割合(2022年公表)、【ロシア産天然ガスの輸入量と価格】出所:bruegel European natural gas imports Dataset、ブルームバーグ、【リパワーEU】時点:2022年5月、出所:欧州委員会、【天然ガス輸入元の分散】出所:JETRO、米国エネルギー情報局
過去のデータは将来の動向を示唆あるいは保証するものではありません。写真やイラストはイメージとして掲載するものです。

上記は経済や市場等の過去のデータおよび一時点における予測値であり、将来の動向を示唆あるいは保証するものではありません。経済、市場等に関する予測は資料作成時点のものであり、情報提供を目的とするものです。予測値の達成を保証するものではありません。
写真やイラストはイメージとして掲載するものです。
投資テーマ2:サプライチェーンの再構築


*高性能半導体:半導体回路線幅が10ナノメートル以下の半導体
【高性能半導体の製造能力】時点:2019年、出所:ゴールドマン・サックス・グローバル投資調査部
過去のデータは将来の動向を示唆あるいは保証するものではありません。写真やイラストはイメージとして掲載するものです。

上記は経済や市場等の過去のデータであり、将来の動向を示唆あるいは保証するものではありません。
写真やイラストはイメージとして掲載するものです。
投資テーマ3:国家セキュリティの強化


【米中貿易額】時点:2022年、出所:米商務省、ブルームバーグ、貿易額はモノの通関ベース(季節調整前)の輸出入合計額の円換算値、為替は2022年12月末 1米ドル=131.95円を使用
過去のデータは将来の動向を示唆あるいは保証するものではありません。写真やイラストはイメージとして掲載するものです。

上記は経済や市場等の過去のデータであり、将来の動向を示唆あるいは保証するものではありません。
写真やイラストはイメージとして掲載するものです。
ポートフォリオ概要


時点:2025年3月末、出所:ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント
*Global Industry Classification Standard(GICS®)(世界産業分類基準)の業種分類を使用しています。上記の比率は四捨五入しているため、合計が100%にならない場合があります。
過去の運用実績は将来の運用成果を示唆あるいは保証するものではありません。比率は、組入れファンド「ゴールドマン・サックス・グローバル・フューチャー・エコノミック・セキュリティ・エクイティ・ポートフォリオ」の対純資産総額比です。
上記は基準日時点におけるデータであり、将来の成果を保証するものではなく、市場動向等により変動します。また、ポートフォリオの内容は市場の動向等を勘案して随時変更されます。投資テーマは今後変わる可能性があります。ポートフォリオにおける保有銘柄あるいは過去の投資判断についての言及は、本資料でご紹介している投資戦略あるいは投資アプローチをご理解いただくための例示を目的とするものであり、投資成果を示唆あるいは保証するものではありません。例示された個別証券は、必ずしも現在あるいは将来の保有銘柄であるとは限らず、また当該投資戦略に関する投資判断を代表するものでもありません。
ファンドの特色
POINT 1:日本を含む世界の株式を実質的な主要投資対象とします。
POINT 2:国際社会の変容(注)に関連する主要なテーマから恩恵を受けると考えられる先進国を中心とした企業の株式*に投資します。
POINT 3:Aコース(限定為替ヘッジ)、Bコース(為替ヘッジなし)の選択が可能です。
【POINT 2】(注)国際社会の変容から生じる先進国の経済安全保障への影響を含みます。
主要なテーマには、資源の安定確保、サプライチェーンの再構築、国家セキュリティの強化が含まれますが、これらに限定するものではありません。また、将来変更される可能性があります。
*特定の業種(資本財・サービス、情報技術、エネルギー、素材、公益やヘルスケア(製薬、医療機器など)を含みますが、これらに限定するものではありません。)に集中して投資を行います。
【POINT 3】 Aコースは、投資対象の米ドル建ての投資信託証券が保有する日本円建資産相当部分を除いた実質的な外貨建資産について、原則として米ドル売り円買いの為替予約取引を行い、為替変動リスクの低減を図ります。当該投資信託証券において米ドル建て以外の外貨建資産を保有する場合、当該通貨と米ドルとの間の為替変動の影響を受けます。なお、為替予約取引を行うにあたり取引コストがかかります(取引コストとは、為替予約取引を行う通貨と円の短期金利の差が目安となり、円の短期金利の方が低い場合、この金利差分、収益が低下します。)。
Bコースは、外貨建資産について、原則として対円での為替ヘッジは行いません。
市況動向や資金動向その他の要因等によっては、運用方針に従った運用ができない場合があります。
ファンド詳細
GSワールド・シフト株式ファンド 愛称:shiftWIN
ファンドの費用と投資リスク
ファンドの費用
投資者が直接的に負担する費用 | |||
---|---|---|---|
購 入 時 | 購入時手数料 | 購入申込日の翌営業日の基準価額に、3.3%(税抜3%)を上限として販売会社が定める率を乗じて得た額とします。 | |
換 金 時 | 信託財産留保額 | なし | |
投資者が信託財産で間接的に負担する費用 | |||
毎 日 | 運用管理費用 (信託報酬) |
純資産総額に対して 年率1.7875%(税抜1.625%) ※運用管理費用は日々計上され、ファンドの基準価額に反映されます。なお、毎計算期末または信託終了のときに信託財産中から支払われます。 |
|
信託事務の 諸 費 用 |
監査法人等に支払うファンドの監査に係る費用、印刷費用など信託事務の諸費用が信託財産の純資産総額の年率0.1%相当額を上限として定率で日々計上され、毎計算期末または信託終了のときに信託財産中から支払われるほか、組入れ投資信託証券の信託事務の諸費用が各投資信託証券より支払われます。 | ||
随 時 | その他の 費用・手数料 |
有価証券売買時の売買委託手数料や資産を外国で保管する場合の費用等 上記その他の費用・手数料(組入れ投資信託証券において発生したものを含みます。)はファンドより実費として間接的にご負担いただきますが、運用状況等により変動するものであり、事前に料率、上限額等を表示することができません。 |
投資リスク
基準価額の変動要因
主な変動要因
株式投資リスク(価格変動リスク・信用リスク)・集中投資リスク
本ファンドの実質的な投資対象には中小型株式も含まれます。中小型株式は、大型株式と比べて相対的に流動性が低くボラティリティが高いため、市況によっては大幅な安値での売却を余儀なくされる可能性があることから、より大きなリスクを伴います。
一般に、株価は、個々の企業の活動や一般的な市場・経済の状況に応じて変動します。したがって、本ファンドに組入れられる株式の価格は短期的または長期的に下落していく可能性があります。現時点において株価が上昇傾向であっても、その傾向が今後も継続する保証はありません。発行企業が経営不安、倒産等に陥った場合には、投資資金が回収できなくなることもあります。
為替変動リスク
※収益分配金に関わる留意点
計算期間中に運用収益があった場合においても、当該運用収益を超えて分配を行った場合、当期決算日の基準価額は前期決算日の基準価額と比べて下落することになります。また、投資家のファンドの購入価額によっては、分配金の一部または全部が、実質的には元本の一部払戻しに相当する場合があります。